<<2005/05 2005/09>>
【06/09】
久々の戯言の更新である。 自分が行うサイトには、WindowsOSでも現在は「事足りている」のだが、やはりここで満足してしまっては、何事も勉強にならない。

そんなことを思い、中古品で安く売られていたPCを購入し、これからLinuxなどをインストールして勉強をしていこうと思っている。

しかし、Linuxをインストールするにしても、どのディストリビューションが良いのかが迷う。

基本的にカーネルは同じなので、インストール時にサポートされているデバイスドライバや、インストールを行う時点でのアプリケーションなどが違うようである。

また、Server機として利用する場合、Client機で利用する場合などでも、多少違うようである。

比較的初心者でもインストールなどに戸惑うことなく出来るディストリビューションは「Vine Linux」のようだ。

その他には、Client機として利用するのであれば「Plamo Linux」などでは、TVチューナボード等の認識も出来た実績があるようで、Windowsのように「遊び」として利用するには面白そうである。

商用として利用されているRedHatなども興味があるのだが、個人でお勉強をするのにお金を払ってまでサポートを受ける事は無いと思い、こちらは保留だがバージョンの古い物であれば問題はない。

もう少し情報を集めて試行錯誤する価値はありそうだ。

LinuxでのServerが構築でき、ある程度自分自身が理解できるようになった時点で、ここのサイトにも公開していきたいと思う。